2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

kamidanaにバッチモードをつけてみた

github.com kamidanaにバッチモードをつけた。これは実験的な機能でまだmasterにはマージされていない。 やっぱり一回のコマンドで終わらせたほうが早いので欲しくなってしまった。 ただまだ見通しが良い感じにできていない(そういう意味でもまだ実験的)。 …

singledispatchとjson.dumpが相性良いかも?

jsonのencodeエラーについては昔に書いたこの辺を見てもらうとして。 pythonでjson出力する際で対応していない型(e.g. datetime)の値を変換しながら出力したい - Qiita 今回の主題は、json.dumpsに渡すdefaultの関数としてfunctools.singledispatchが有用か…

jqfpyにchunkを追加した。直接batch requestを叩けるように(続く)。

github.com jqfpyにchunkを追加した。直接batch requestを叩けるように。ただまだ機能は不足しているような気がする。試しにelastic searchのbatch apiを叩いてみようと思ったけれど。まだ足りなそうな感じ(続く)。 欲しくなった理由 例えばテキトウなJSON…

JSON間の集合演算で面倒くさくなったのでpythonに丸投げした。できた。良かった。

github.com 集合演算を手軽にやりたかった。 以下のようなxs.jsonとys.jsonに対する集合演算をやってみたい。 $ echo '[1,2,3,4,5]' > xs.json $ echo '[2,4,6,8,10]' > ys.json 意外とコマンドライン引数に渡して、それに --slurp をつけてリストとして扱う…

jqfpyのgetを強化してみた([],*,*[])

github.com jqfpyのgetを強化してみた。具体的には、<attirubte>[],*,*[]という表記が増えた。 ショートカット用の機能が増えたので、学習コストは上がっていき(?)、当初の想定とは異なりどんどんjqに近づいていっているということがないわけではないのだけれど。 (当初</attirubte>…

jsからpythonに翻訳する過程で気づいた__new__の使いみち(追記:ダメだった)

github.com http://pod.hatenablog.com/entry/2017/09/14/020740気づいたのだけれど。 jsのちょっとした記述をpythonに直す時に、今まであまり使わなかった__new__()が使える箇所があるかもしれないと思った。 具体的な話 例えば、以下の様なコードがあると…

python-semver久しぶりに更新した

github.com 昔に作っていたnpmのsemverのforkを更新した(昔とは3年前のこと) そもそもひとつだけテストずっとコケていたとか、ciもなかったという感じだったので、travisの設定をするところからスタートだった。 結局何が違うのかといえば、どこかのタイミ…

jqfpyでyamlを実験的にサポートしてみた

github.com jqfpyでyamlを実験的にサポートしてみた。実験的という言葉がついている理由は完全にサポートしているというわけじゃないということ。 具体的には、連続したjsonに対応した入力をサポートしていない(後で詳しく)。 yaml対応版のインストール yaml…

数値の合計を取るのにJSONとみなせる

以下のような数値が行毎に出力されたファイルがあり。この合計を出す時に 00data.txt 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 (複数の列がある中でcutなどで合計を求めたい列だけを取り出してからのsumの場合もある) 以前までは真面目にpythonのワンライナーを書いていた。他…

jqfpyを使ってswagger spec中の$refを取り出す

github.com かんたんなjqの処理はjqfpyでどうにかなるということがわかったのでもう少し複雑な処理をしてみることにした。今度はswagger中の$refを抽出してみる。 このswagger中の$refを取り出すことは意外と大変な気がしている。 そもそもjqだけでやるのは…

jqfpyというコマンドを作りました。

github.com はじまり jqfpyというコマンドを作りました。作った理由は概ねこの記事に書いてあるとおりです。 むずかしさの段階 JSONを整形したいときには概ね以下の3段階くらいの状況があるきがします。 かんたんなのでワンライナーで十分 ちょっと複雑な記…