2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

pythonでescapeされた(?)文字列をunescape(?)する方法のメモ

時折変換の仕方などを忘れてしまい調べることなどがあるので。個人的なメモ。 JSONの文字列表現の文字列 JSONの文字列表現の文字列。なんて言えば良いんだろ?こういうやつ。 "{\"name\": \"foo\", \"age\": 20}" とりあえず、unicode-escapeを使ってどうに…

handofcatsでchoicesをサポートした

github.com handofcatsでchoicesをサポートした。NewTypeで作った型にchoicesというattributeを追加してあげる感じで使う(experimental)。 詳細 以下の様なコードが dump.py import sys import typing as t from handofcats import as_command def csv_dump(…

mypyのdmypyの実装のされ方を覗いてみた

mypyのdmypyの実装の仕方を把握する。知りたいことは裏側でのprocessの管理の仕方とクライアントとサーバー間のデータのやり取りの仕方。 準備 $ git clone --depth 1 git@github.com:python/mypy エントリーポイントの把握 インストールされるコマンドの確…

あとで調べる:mypyで分割代入でのエラーはtyping.Tupleなどの型のときしかみない?

以下のコードが通ってしまう。 import typing as t def f() -> t.Mapping: return {} def use() -> None: z = f() y, z = f() x, y, z = f() if __name__ == "__main__": import subprocess subprocess.check_call(["mypy", "--strict", __file__]) print("o…

mypyとTypedDictとtotalオプションについて

pythonでもdictに型を付けたいですね。一応TypedDictという型を定義したいという動きになっています。ちなみにまだこの機能はexperimentalになっているので。mypy_extensionsの方に入っています。 import mypy_extensions as mx class Pair(mx.TypedDict): l…

mypyのキーワード引数・デフォルト引数を持ったメソッドのプロトコルのメモ

デフォルト引数周りの型のことでちょっと把握できなかった部分があったのでメモ。 余分なデフォルト引数を持つ実装について 例えば、以下の様なプロトコルがあるとする。 import typing as t import typing_extensions as tx class Adder(tx.Protocol): def …

dictknifeのdiffに変更部分見比べられるような機能を追加した

github.com dictknifeのdiffに変更部分見比べられるような機能を追加した。ある意味昨日の以下の記事の続き。 dictknifeでmarkdownのテーブルの入出力に対応した - podhmo's diary 例えば以下の様な2つのJSONがあるとする 00.json { "name": "foo", "age": …

dictknifeでmarkdownのテーブルの入出力に対応した

github.com dictknifeでmarkdownのテーブルの入出力に対応した。欲しくなったので。概ねcsvと同様な形。 例 以下のようなJSONがあるとする。 data.json [ {"name": "foo", "age": 20}, {"name": "bar", "age": 21, "nickname": "B"}, {"name": "boo"} ] これ…

過去に作ったpythonの関数をコマンドとして扱えるようにするライブラリを更新しました

github.com 過去に作ったpythonの関数をコマンドとして扱えるようにするライブラリを更新しました。 なんでhandfcats? 猫の手も借りたいときに使いたかったからです。痒いところに手が届くという意味では、猫の手よりまごの手の方が近いのかもしれないですが…

pythonのargparseでのファイル入出力のちょっとだけ気になる点

pythonのargparseでのファイル入出力には、ちょっとだけ気になる点があります。これはそれらについてのメモです。 ファイル入力と標準入力を一緒に使う場合 以下のような形で入力を使いたい場合があると思います。 引数としてファイルを取る ファイルが渡さ…

wsgirefでhttp用のreverse proxyを書いてみる

goだとnet/http/httputilに便利なコードが置いてあるのだけれど。pythonだとそういうものがない。 なのでとりあえずwsgirefでどうするかを考えてみた(hip by hopなどは対応していない)。 挙動としては、requestされたら、テキトウなurlにrequestsで通信する…

コマンドライン引数によって、オプション引数が変わるコマンドの書き方のメモ(2 phase parse?)

コマンドライン引数によって、オプション引数が変わる? 例えば --fn というオプションを取り、このオプションが fのときとgのときとで引数が変わるようなもの --fn無し --fn f --fn g # --fn 無し $ python 03cli.py usage: 03cli.py [--verbose] [--name NA…

functools.partialの元を辿る

時折、functools.partialで作られた値の元の値(関数)を辿りたくなることがある。そのようなことをしたくなった場合のメモ。 単純に辿りたい場合 単純に辿りたい場合は.funcを見れば良い。ついでにクラスである場合もサポートしてあげると親切。 def find_ori…

argparseで--limitと--no-limitのような相互排他なオプションの定義の仕方のメモ

ドキュメントを見れば分かることだけれど、たまに忘れるので。 import argparse def parse(argv=None): parser = argparse.ArgumentParser() limit_group = parser.add_mutually_exclusive_group() limit_group.add_argument("--limit", dest="limit", type=…

mypyの可変長な引数と戻り値の型の書き方

可変長引数 import typing as t import mypy_extensions as mx def f0() -> t.List[int]: return [] def f1(x0: int) -> t.List[int]: return [x0] def f2(x0: int, x1: int) -> t.List[int]: return [x0, x1] def fN(*xs: int) -> t.List[int]: return list…