2014-01-01から1年間の記事一覧

angular.jsでng-includeで再帰してツリー表示を作る

text/ng-templateなテンプレートタグを作成する ng-includeで再帰する 以下の様な形にすると面倒なdirective作成までいかずともツリー表示ができる。

angular.jsで定義したserviceを外部から使ったりする方法

以下のようなモジュールがある。 var app = angular.module("app", []); app.value("Foo", "foo"); ここで定義したFooはservice出会ったりする場合もあるかもしれない。 このようなモジュールをangularの外側の所で使いたい場合がある。(本当はあんまりその…

angular.jsのdata-bindingをajaxで取ってきたhtmlにも反映する方法

$compileを呼ぶcompilehtmlというdirectiveを作成する

django templateのplaceholderとangular.jsのplaceholderが衝突しないようにする方法

デフォルトではどちらのplaceholderも以下の様な形式なので衝突する。 {{foo}} これを衝突しないようにangular.js側の設定を書き換える。 var myApp = angular.module("MyApp"); myApp.config(function($interpolateProvider) { $interpolateProvider.startS…

angular.jsの$httpでdjangoのcsrf protectionがかかったapiを呼ぶ方法。

cookieからcsrftokenを取るとかそういうこと必要なくて、以下の様な設定を書いてあげればok $httpProvider.defaults.xsrfCookieName = 'csrftoken'; $httpProvider.defaults.xsrfHeaderName = 'X-CSRFToken';

ネットワーク越しに送られてくるzipfileを一時ファイルを作成せずに展開した結果が欲しかった。

話す内容 http requestのresponseがzipファイルで返ってきていた。 pythonのzipfileモジュールはseek()が無いfile like objectに対応していない 一時ファイル作るのだるい。 どうしよう。 そういう感じで、ネットワーク越しに返ってきたzipファイルを直接展…

log出力に現在時刻を含める

log出力に現在時刻を追加したかった。 formatterに"%(asctime)s"を渡せば良い。 https://docs.python.org/2.7/library/logging.html#logging.Logger.debug 出力結果 2014-11-10 09:17:46,154 This message should go to the log file 2014-11-10 09:17:46,15…

今のvagrantfile

後、作業する時 virtualenv --python=`which python3` env cd env ln -s /vagrant/repo repo とかしている。基本的に作業はホスト側のOSでやってゲスト側はアプリの実行のみ。

mithrilで色あてゲーム的な物作った

今回はスコアがlocalstorageに保存される。 アニメーションを付けるとコードが複雑になる。あと、そもそもアニメーション自体が野暮ったいような感じになるのに困っている。 ランダムに色を取り出す処理が綺麗に書けたのが良かった。 以下で試せる http://bl…

mithrilで100マス計算的なミニゲーム書いた

何かもう少し綺麗に書けるような気がする。 以下で試せます。 http://bl.ocks.org/podhmo/raw/d5f0baf62407479310dc/grid100-sample.html

mithrilで簡単なログイン処理のサンプル書いた

mithrilで簡単なログイン処理のサンプルを書いた。 目的としては以下の様なこと ルーター(m.route)の使い方を把握する pathの変わるsingle page application作ってみる 複数のcontrollerをwidgetとは異なる形で使う方法調べる 複数の箇所で使える汎用部品の…

mithril触ってます

最近mithrilが良いな〜と思ってたり。 Mithril http://lhorie.github.io/mithril/getting-started.html 全体的にplainなjsオブジェクトを登録するだけという感じのところが良い。

curlでGET,POST,jsonAPIへのrequest楽にできたら良いなと思い

結局、以下のような感じになったけれどもっと良い方法があるような気がする。 curlを使うときに、こうやって書くと、それなりに後で編集しやすい感じのスクリプトになるかな。 create.sh https://t.co/UfUTLLPRUP— SyntaxError x = 'y', (@podhmo) 2014, 10…

asyncioで実行されるタスクの実行順序の制御について

asyncioで実行されるタスクの実行順序の制御について asyncioのドキュメント を見ると、asyncio.asyncを使う際には、yield fromを忘れると終了を待たずにつぎの処理が実行される。このため以下の様な不具合があるというようなことが書かれている。 実行順序…

ぷよぷよ in golang

qiitaで見かけたので

nginxでエラーページを変える

error_pageディレクティブを使う error_page code ... [=[resonse code]] uri; 例えば以下の様な感じ server { listen 80 default_server; location /static { root /var/www; } error_page 404 /static/404.html; } /var/www/static/404.html oops 400,401,…

nginxでbasic認証かける

nginxでbasic認証 htpasswd使うのにapache2-utils入れる sudo apt-get install apache2-utils その後password用のファイル作る $ sudo htpasswd -c .htpasswd admin New password: Re-type new password: Adding password for user admin 設定ファイルで以下…

nginxで違うportのprocessにproxyする

内部のプロセスにproxy :8000で動いているSimpleHTTPServerにproxy python -m SimpleHTTPServer 8000 で動かしたhttp serverに/python/でアクセスした場合にproxyするようにする設定。 /etc/nginx/conf.d/proxyserve.conf server { listen 80 default_server…

ほんとに1からnginx触る

vagrantの環境用意 hnakamur/ubuntu-14.04-x64 https://vagrantcloud.com/hnakamur/ubuntu-14.04-x64 nginx install sudo apt-get install nginx curl sudo service nginx start curl http://localhost:80 ok nginxの設定を有効にする /etc/nginx/nginx.conf…

display object的なものについて考える

formオブジェクトという存在がその先の抽象化を阻害してしまっているような気がしている。本質的には分けたほうが良い層を過度に結合してしまっている的な。— SyntaxError x = 'y', (@podhmo) 2014, 7月 26 というのをvalidation側から考えていたけれど。逆…

pythonのcomponentsについて

registryのswappingどうすれば良いのかずっと考えていたけれど。一番安直なのはget_current_registryをmockすることだった。— SyntaxError x = 'y', (@podhmo) 2014, 7月 17 registryまじめに使うのにconfigurator欲しい所だし。というところでfreedomにimpo…

jsonschemaのこと

jsonschema sum typeっぽいもの欲しくなる事がある— SyntaxError x = 'y', (@podhmo) 2014, 7月 2 jsonschema 順序保持できるような何か欲しい。(arrayにしたら全部string typeとかになる)— SyntaxError x = 'y', (@podhmo) 2014, 7月 2 jsonschema、別々の…

部分適用とその親類とschemaのfieldの作成

部分適用とその親類ととschemaのfieldの作成 高階関数はストラテジーパターンの単純系というようなニュアンスで捉えてたりしたのだけれど。 あるいは、1つの用途のものが関数。用途が複数になり始めたものが状態を共有したくなったらオブジェクト 。など。…

pythonでも|>的なパイプラインの記述をやってみたくなった。

昔pipeというパッケージを見たことがあり。それはrorを定義したオブジェクトでwrapすることで実行順序を左から右的なものに変えていた。 そのライブラリでは、直接的には値の変換しか行っていなかった。 なんとなくmaybe的なchainにしたいと思って書いたのが…

久しぶりにschemeで遊んでみた。

何か非同期(callback)の部分を良い感じに抽象化したい感じだった。 gist1b6807f0bed23f42d43a

pytestでparametrized testを書こうとした時にハマったのでメモ

ドキュメントしっかり読んでその通りに扱えばハマったりしないのだけれど。 pytest.mark.parametrizeに渡す文字列の部分が変更されて渡されるので形式を同じにする必要があった。 Parametrizing fixtures and test functions http://pytest.org/latest/param…

what is Query.with_entities()?

what is Query.with_entities()? sqlalchemy でwith_entitiesのこと聞かれたので日記に書いてみる。 short answer queryの主体を変えるもの。(Select部分の書き換え) 例 A.query.filter(A.b_id==B.id).all() # => [A,A,A,A,A] A.query.filter(A.b_id==B.id).…

ConEmuをvirtualbox上のwindowsから使った時のメモ(主にキーボードレイアウトについて)

ConEmu on windows8.1 on virtualbox new console -- Win+W close tab -- Win+Alt+Delete -- option+RCommand+fn+delete RCommandはWindows Buttonとして機能 fn+deleteはDelete Button

pyramid_bubblingというものを作った

pyramid_bubblingというものを作った。 まだpypiにはあげていない。 https://github.com/podhmo/pyramid_bubbling 何これ? いわゆるイベントのバブリングを実装したかった。ルーティング イベントとも言われるかもしれない。 オブジェクト間の関連を木構造…