2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

普段遣いの言語がpythonとgoの人がrubyを使いたくなるときのこと

備忘録ということでメモしておくことにする。 いつrubyが欲しくなるか? 今現在では日常的に書く言語、つまるところの普段遣いの言語がpythonとgoなのだけれど、時折rubyが欲しくなる。 それがいつかというと、ワンライナーがほしいとき。タイトルを見れば想…

graphqlのdataloader的なもの(bulk query)について考えてみる

そろそろノルマがやばいのでdataloderを支えるような概念について考えてみることにする。 例えば以下のようなコードは3回queryを実行する。 u0 = Users.get(1) u1 = Users.get(2) u2 = Users.get(3) 実際のアプリケーションでは、これらのqueryがコード上の…

goでadditionalProperties:trueのように余分なデータを保持したままJSONをmarshal/unmarshalする良い方法がみつからない

時折、余分なデータを保持したままJSONをmarshal/unmarshalしたくなることがある。例えばwebAPIを利用するときなどに、すべてのフィールドを記述するのは面倒だけれど、新しく増えるフィールドの存在に気づかず欠損してしまうのは避けたいみたいな状況。 内…

goのcologのような色付きのloggingをpythonの標準ライブラリのみで行うためのメモ

goのcologのような色付きのloggingをpythonの標準ライブラリのみで行うためのメモ。 colog? github.com 色付きのログ出力は色々あるけれど。goのcologの表示が手軽で便利そうだったのでこれを参考にすることにした。 このような形で色付きで出力される。 こ…

手軽な実験のためのimport logger;logger.infoが面倒だったのでhandofcatsにprintを追加した

github.com 手軽な実験のためのimport logger;logger.infoが面倒だったのでhandofcatsにprintを追加した。 callstackを取り出してloggerに渡す名前を推測してみたりなどと色々と考えたりもしたけれど、結局保守的な実装に落ち着いた。 handofcats.print hand…