makoの便利な機能について
makoはこんな感じで自身をモジュールのような何かであるようにinclude先に渡せるので面白い。 env.base.mako https://t.co/tUkfiPGoUF
— u'あ'==u'あ'.encode() (@podhmo) 2013, 11月 3
mako. こういう感じでちょっとした擬似html要素っぽいようなこともできる。 env.base.mako https://t.co/PgHFmVRs7s
— u'あ'==u'あ'.encode() (@podhmo) 2013, 11月 3
あと。makoのlookupをちょっといじるとバージョン付きっぽい感じでテンプレートを使うことができる。https://t.co/EMomAEv2BN
— u'あ'==u'あ'.encode() (@podhmo) 2013, 11月 3
あと何か面白いことあったかな。lexer提供されているのでコードの部分取り出してとかは単純に開発になってるし。機能じゃないかも。
— u'あ'==u'あ'.encode() (@podhmo) 2013, 11月 3