pycommentで複数行出力のコメントをサポートした

github.com pycommentで複数行出力のコメントをサポートした。以前までは出力が複数行に渡った時におかしな出力になってしまっていた。出力されるのはrepr()の表現なので意外と問題なかったのだけれど、numpy.arrayなどと一緒に使ったときに変な出力になって…

cookiecutterのプロジェクトテンプレート上でsnakecase,kebabcase,camelcaseの変換のjinja2フィルターが使いたくなった話

cookiecutterのプロジェクトテンプレート上でsnakecase,kebabcase,camelcaseの変換のjinja2フィルターが使いたくなった。 cookiecutter? scaffold用のツール。たぶん今の所python界隈で一番メジャー。 github.com このcookiecutterのscaffoldの最中で良い感…

pypiにpackageをuploadするときに、HTTPError: 400 Client Error: The description failed to render in the default format of reStructuredText.が出た話。

pypiにuploadした時に以下のようなエラーが出た。 $ python setup.py sdist bdist_wheel $ twine upload dist/<package> ... HTTPError: 400 Client Error: The description failed to render in the default format of reStructuredText. See https://pypi.org/help/</package>…

有効な値を頭の中に記憶して置かなければいけないインターフェイスはツライという話

github.com はじめに 有効な値を頭の中に記憶して置かなければいけないインターフェイスはツライという話。 そんなわけで、kamidanaでもextensionsとadditional modulesについて組み込みのものの情報だけは表示してくれるようにしてみた。 extensions extnes…

pythonで特定のpackageに含まれるresource(物理ファイル)にアクセスする方法

例えば、lib2to3 packageは Grammar.txt というテキストファイルを持っている。 $ pwd /usr/lib/python3.7/lib2to3 $ tree -I "*.py*" -L 1 . ├── Grammar.txt ├── Grammar3.7.3.final.0.pickle ├── PatternGrammar.txt ├── PatternGrammar3.7.3.final.0.pic…

汚いvenv環境からきれいなrequirements.lockを作りたい

手元の環境がものすごく汚いことがある。例えば以下の様に複数のprojectの依存が混ざってしまった状態。 requirements.txt # app1 の依存 flask peewee wtforms # app2 の依存 pyramid mako sqlalchemy # (後で使う) pipdeptree これをきれいに2つに分けて…

URLエンコードされた(?)JSONとpythonのワンライナー

はじめに あるサービスでページの状態をURLとして共有するときに以下の様な形で表現されていた。 http%253A//example.net%253Bstate%253D%257B%2522x%253A%2522%253A%252010%252C%2520%2522y%2522%253A%252020%252C%2520%2522name%2522%253A%2520%2522hello%…

pythonのsubprocessを使ったあれこれ あるいはsubprocess.runのすすめ

はじめに pythonでsubprocessを使ってあれこれする方法をイディオム的に覚えておくと便利なのでまとめておく。 できること(やろうとしていること)は以下 stdoutを文字列として受け取る 文字列をstdinとして渡す stdoutをiteratorとして受け取る (その前に)…

pytestのpluginどこまで使うか

はじめに pytestのpluginをどこまで使うかを考えるのがめんどくさくなったりした。 個人的にはそれぞれのタイミングで必要になったらはじめて手に取るべきで、あまり最初から導入するようなpluginは思いつかなかった。必要になったタイミングで追加して手に…

jqfpyにloadfile(),dumpfile()を追加していた

github.com loadfile(),dumpfile()がほしくなったので追加した。 jqfpy jqfpyは、 jsonをparseするためにDSLを覚えるのがめんどくさい(jq)。 各自自分の慣れた言語のワンライナーで十分なのでは? という発想のもとのpackage(自分はpython)。 重要なことは誰…

pypiの特定のpython packageを利用しているversionの割合を見てみる方法について

python2.xのサポートが2020-01-01T00:00:00でおわるということで、最近は drop python2 というようなissueも増えてきています(node-gypはどうするんでしょうね..)。 そのようなissueの中で、使われているversionの情報を調べて共有しくれたりする人がだいた…

環境変数で設定を管理したくなった場合のpython-dotenvのメモ

最近は設定ファイルだけではなく環境変数で設定を渡すことがけっこうある(コンテナ的な文脈だったり、12 factor app的な文脈だったり色々)。自前で頑張っても良いけれど。自分でコードを書かずに済ませたい。 何か良いライブラリは無いかなと探してみたらあ…

jsonschemaやopenAPI docのファイルを分解する機能を作った

github.com 背景 jsonschemaやopenAPI documentを触っている時に、時折、例としてあげられるファイルが巨大でインデントなどの対応を把握するのが辛くなることがある。 自分で書く場合には複数のファイルに分解された状態で書くので問題ないのだけれど。 手…

makefileにhelpを付けるワンライナー

makeファイルはデフォルトではhelpが存在しない。bashの補完の設定などを入れているとタブで利用可能なタスクの一覧が出る環境もあるが、その設定もしていない場合には利用可能なタスクの一覧も表示できない。 タスクに対するcommentの流派 似たようなことを…

横着な人のための逆引きpipでpackageをinstallするときの細かな試行錯誤のメモ

横着な人(自分)のためのpipのメモ。 試行錯誤のためのフレッシュな環境が欲しい 正に今がそれ。pipの実行を試すために /tmp/foo に仮想環境を作る。 $ mkdir -p /tmp/foo $ python -m venv /tmp/foo $ cd /tmp/foo activateせずに直接./bin/pipや./bin/pytho…

.vueに似た記述からwasmを出力するgo製のツールのvuguについて

少し前に微妙にvuguがバズっていた。触らずに分かった気になったりするのも良くないと思い実際に触ってみた。そのときに感じたことや思ったことのつぶやきをまとめてみた。 (本当はまじめに文章を書こうかとおもったけれど気力が無くなったので呟いたものを…

pythonでライブラリを使用せずにちょっとしたspinnerとprogress barを作る(CLI)

たまに欲しくなるのでメモ。やっていることはエスケープシークエンスでN行戻った行頭に移動して現在のカーソルから端末の終端までクリアを繰り返しているだけ。 progress bar ちょっとしたプログレスバーの表示。ふつうにやる分にはtqdmを使ったほうがお手軽…

joとの比較で負けている気になったのでmkdictにblockを入れてみた

github.com 昨日の記事でjoと比較してみたのだけれど。ネストが深いJSONを作るのは楽でも、同じ階層の複数フィールドに値をもたせたJSONを作るのが大変だった。癪だったのでblockという概念を導入してみた。 同じ階層に複数のフィールド 例えば以下の様なJSO…

joとdictknifeのmkdictを比べてみる

github.com jo JSONをコマンドラインから作るコマンド。 github.com joの例を翻訳してみる joのページにある例を翻訳してみる。 簡単な例。 $ jo name=Jane {"name":"Jane"} $ dictknife mkdict name Jane { "name": "Jane" } コマンドを使った例 $ jo time=…

emacsのtooltip作成用のライブラリのposframe.elの使いかたを調べていた。

経緯 元々の経緯として、補完のinterfaceにivyを検討していたのだけれど、どうも候補選択のUIは現在のカーソル位置からのtooltipのような形で出て欲しいかなと思ったりしていた。 現状はcompany-modeを使っていたのだけれど。ivyでできないかなーと思ったり…

pythonのasyncioでrun_in_executor()を使ってもブロックしてるように見えて上手く処理を逃がせないと感じたとき。

asyncioを使っていて、awaitableな関数群で構成されていないコードセットを無理やり非同期化してお茶を濁す時にrun_in_executor()が使われる。 ただしこのrun_in_executor()を使っても上手く処理を別スレッドに逃がせずという事態に陥ることもある。その理由…

N個のchannelがcloseされるまで読み込む方法について

N個のchannelがcloseされるまで読み込む方法についてのメモ。 1個のchannelがcloseされるまで読み込む まずはじめにN=1の場合について。これは単にforループで取り出せば良い。 package main import ( "fmt" "sync" "time" ) func main() { var wg sync.Wait…

標準ライブラリだけでpythonモジュールを設定ファイルとして使う方法のメモ

標準ライブラリだけでpythonモジュールを設定ファイルとして使う方法のメモ。importlibの関数を使う方法もあるけれど。たまたまrunpyというモジュールも発見したのでそれのメモ。 pythonモジュールを設定ファイルとして使う pythonモジュールを設定ファイル…

ネストした辞書(JSON)のマージについて考えるときに気にするのはリスト(Array)に対する操作かもしれない

github.com JSONのマージ dictknifeにはcatというサブコマンドがあり、これに複数のファイルを指定すると良い感じにマージしてくれる。 例えば以下のような2つのjsonをマージしてみる(mkdictはjoのようなコマンドラインでJSONをつくるための便利コマンド。フ…

jsonschema/OpenAPI Specでのstrictなschema定義の大変さとPolicy as Codeについて

なんとなく自分の中でのopenAPIについての総括的な行いをしたくなってきた。ちなみに雑感的なものは最近tweetした。ただし今回はその手前でschemaに関する事柄についてまとめてみようと思った。 jsonschemaとOpenAPI Spec ここで言及しているjsonschemaとOpe…

jinja2のエラーメッセージを親切にする機能を付けてみて気づいたtemplate継承の複雑さ

過去の記事でCLI用のjinja2 wrapperを書いていたという話をした。この中でエラーメッセージを親切にするということに取り組んだことにも触れた。 この親切なエラーメッセージのテストのために、jinja2のtemplate継承を試してみた所、意外と複雑な機能だなー…

jinja2用のCLIのファイルパスの解決方法を変更した

github.com jinja2用のCLIのファイルパスの解決方法を変更した。 なぜファイルパスの解決方法を変更する必要があるのか? なぜファイルパスの解決方法を変更する必要があるのか?と言うと、デフォルトの解決方法ではコマンドの実行位置に依存してしまうため…

jinja2のCLIラッパーのエラー表示を良い感じにした

github.com jinja2のCLIラッパーのエラー表示を良い感じにした。元々最近余暇に元気がなくて機能を追加したりする気が起きなかったのだけれど。それを機会に自分の作っていたrepositoryのexamplesを整理していた。そのようなことをしている最中に幾つか気に…

pythonのformatterのblackに標準入力でコードを渡す。

hmm $ pip install black $ cat 00hello.py | black No paths given. Nothing to do なるほど。ファイルの指定を"-"にして渡す。 https://github.com/ambv/black/blob/250ba7f04b300df284ba80cd4bb4122b45b41efb/black.py#L465-L467 def reformat_one( src:…

JSONの$refを見て1つのファイルにまとめるコマンドを部分的に使えるようにした。

github.com JSONの$refを見て1つのファイルにまとめるコマンドを部分的に使えるようにした。OpenAPI documentなどを書くときに使う。 いままでは全部をまとめた形でしか使えなかった。 # いままで $ jsonknife bundle --src main.yaml $ jsonknife bundle -…